瀬戸内の海を望む都市隣接ロングトレイル『広島湾岸トレイル』
世界でも類を見ない都市隣接周回型の広島湾岸トレイルは、4市5町にまたがる陸路291.9kmのロングトレイル。
2016年に広島湾岸トレイル協議会が発足し、開発・維持管理・運営しています。
47山60峰14峠18河川3瀬戸4島を越えて歩く山旅ルートで、どこからでも、波穏やかな広島湾と瀬戸の島々が望め、目指す山々が眼前に広がり、振り返れば歩いてきた山並みが見えます。
またその中核に平和都市広島の街々が望める素晴らしいトレイルです。
2016年に広島湾岸トレイル協議会が発足し、開発・維持管理・運営しています。
47山60峰14峠18河川3瀬戸4島を越えて歩く山旅ルートで、どこからでも、波穏やかな広島湾と瀬戸の島々が望め、目指す山々が眼前に広がり、振り返れば歩いてきた山並みが見えます。
またその中核に平和都市広島の街々が望める素晴らしいトレイルです。
『広島湾岸トレイル』を走るトレイルランレースの実現へ
『広島湾岸トレイル』の一部、約100kmを走るトレイルランレース構想が立ち上がり、広島でトレイルランレース3大会(三原・白竜湖トレイルランレース、可部連山トレイルラン in あさきた、瀬戸内アイランドトレイル)をプロデュースする、プロトレイルランナー奥宮俊祐(adidas)、中四国を拠点にレースの企画・運営をするITADAKI、地元広島のトレイルランナーが協力し、コースの踏査や試走を重ねてきました。
2016年に奥宮俊祐がFKTにチャレンジ、2018年3月に114km、9,060mを26時間で全コースを試走。
「必ず人気レースになる」という手応えを掴み、プロジェクトの準備が着々と進んでいきます。
2016年に奥宮俊祐がFKTにチャレンジ、2018年3月に114km、9,060mを26時間で全コースを試走。
「必ず人気レースになる」という手応えを掴み、プロジェクトの準備が着々と進んでいきます。
平成30年7月豪雨災害が発生。プロジェクトは一時ストップ。
広島湾岸TRAILRUN構想に危機が訪れます。
3月のコース試走からわずか4ヶ月後、平成30年7月豪雨災害が発生。
予定していたコースの山はとんでもない規模で崩れ落ち、調査の立ち入りすらできない状況になります。
スタート会場として予定していた天応地域一帯は土砂に埋もれ、高速道路も崩落、亡くなった方もおられ、甚大な被害を受けます。
この災害によりプロジェクトは一時ストップ。
災害復興を最優先に考え、奥宮俊祐と共に多くのトレイルランナーが被災地支援活動に取り組みました。
3月のコース試走からわずか4ヶ月後、平成30年7月豪雨災害が発生。
予定していたコースの山はとんでもない規模で崩れ落ち、調査の立ち入りすらできない状況になります。
スタート会場として予定していた天応地域一帯は土砂に埋もれ、高速道路も崩落、亡くなった方もおられ、甚大な被害を受けます。
この災害によりプロジェクトは一時ストップ。
災害復興を最優先に考え、奥宮俊祐と共に多くのトレイルランナーが被災地支援活動に取り組みました。
奇跡的にコースが繋がり、2020年の大会開催が決定。
屈せずにコース踏査を重ねた結果、奇跡的にルートが繋がり、大会開催に向けてプロジェクトが加速します。
紆余曲折を経て、2020年秋に、全長125km、累積標高8,600mの超タフなビッグレースが誕生することになりました。
現時点では全てを発表できないのですが、皆が驚く素晴らしいコースを予定しています。
※詳細な情報は随時公式サイトで発表予定です。
紆余曲折を経て、2020年秋に、全長125km、累積標高8,600mの超タフなビッグレースが誕生することになりました。
現時点では全てを発表できないのですが、皆が驚く素晴らしいコースを予定しています。
※詳細な情報は随時公式サイトで発表予定です。
2020年3月22日(日)本大会コースの一部、47kmを走るプレ大会が開催
本大会に向けて機運を高め万全な運営体制を構築することを目的に、2020年3月22日(日)にプレ大会を開催することが決定しました。
コースは海が目前に広がる『呉ポートピアパーク』から『研創ファクトリーパーク』までの全長47km、累積標高3,670m。
スタートは早朝5時で制限時間は15時間。エイドステーションはウォーターエイドを含む4箇所となっています。
定員は300名で、完走者には本大会の優先エントリー権が特典として付与されます。
12月11日からエントリー開始しており、定員に達し次第、受付終了となります。
記念すべき第一回大会。ぜひチャレンジお待ちしています。
ボランティアスタッフも同時に募集しています。
ぜひ『支える』スポーツも楽しんでいただきたいと思います。
コースは海が目前に広がる『呉ポートピアパーク』から『研創ファクトリーパーク』までの全長47km、累積標高3,670m。
スタートは早朝5時で制限時間は15時間。エイドステーションはウォーターエイドを含む4箇所となっています。
定員は300名で、完走者には本大会の優先エントリー権が特典として付与されます。
12月11日からエントリー開始しており、定員に達し次第、受付終了となります。
記念すべき第一回大会。ぜひチャレンジお待ちしています。
ボランティアスタッフも同時に募集しています。
ぜひ『支える』スポーツも楽しんでいただきたいと思います。
広島湾岸TRAILRUN EAST 47K コースマップ

2020年3月22日開催『広島湾岸TRAILRUN EAST 47K』コースマップ
大会情報
■大会名称 広島湾岸TRAILRUN EAST 47K
■開催日 2020年3月22日(日)
■開催場所
・スタート会場:呉ポートピアパーク
・フィニッシュ・表彰会場:研創ファクトリーパーク
※フィニッシュ後は呉ポートピアパークまで無料シャトルバスを随時運行予定です。
■種目・定員 47km(累積標高 約3,670m) 300名
■参加費 16,000円(ココヘリ端末レンタル費1,000円含む)
※ココヘリ既加入者は15,000円
■参加賞 大会オリジナルグッズ
■参加資格
・山のルール・マナーを守れる方
・大会当日に18歳以上の男女で、コースを迷うことなく制限時間内に完走できる方
・過去2年間(2017年12月~2019年11月)で30km以上のトレイルレースにて完走歴がある方
■表彰
・総合/各種目男女 1位~6位
・年代別/各種目29才以下、30代以上、40代以上、50代以上、60代以上各種目1~3位
※表彰は総合入賞を優先とし、重複はしない
■エントリー方法
RUNNETにて(出走権譲渡ゆずれ~る対象レースです)
受付期間:2019年12月11日(水)20:00~ 2020年2月16日(日)23:59
■ITRAポイント 3ポイント(予定・申請中)
■特典
大会完走者は、広島湾岸TRAILRUN 2020(2020年9月開催予定)への優先エントリー権を獲得できます。
※エントリー条件を満たす場合のみ
主催 広島湾岸TRAILRUN47K実行委員会
企画・運営 一般社団法人 ITADAKI、FunTrails合同会社
特別協力 広島湾岸トレイル協議会
■開催日 2020年3月22日(日)
■開催場所
・スタート会場:呉ポートピアパーク
・フィニッシュ・表彰会場:研創ファクトリーパーク
※フィニッシュ後は呉ポートピアパークまで無料シャトルバスを随時運行予定です。
■種目・定員 47km(累積標高 約3,670m) 300名
■参加費 16,000円(ココヘリ端末レンタル費1,000円含む)
※ココヘリ既加入者は15,000円
■参加賞 大会オリジナルグッズ
■参加資格
・山のルール・マナーを守れる方
・大会当日に18歳以上の男女で、コースを迷うことなく制限時間内に完走できる方
・過去2年間(2017年12月~2019年11月)で30km以上のトレイルレースにて完走歴がある方
■表彰
・総合/各種目男女 1位~6位
・年代別/各種目29才以下、30代以上、40代以上、50代以上、60代以上各種目1~3位
※表彰は総合入賞を優先とし、重複はしない
■エントリー方法
RUNNETにて(出走権譲渡ゆずれ~る対象レースです)
受付期間:2019年12月11日(水)20:00~ 2020年2月16日(日)23:59
■ITRAポイント 3ポイント(予定・申請中)
■特典
大会完走者は、広島湾岸TRAILRUN 2020(2020年9月開催予定)への優先エントリー権を獲得できます。
※エントリー条件を満たす場合のみ
主催 広島湾岸TRAILRUN47K実行委員会
企画・運営 一般社団法人 ITADAKI、FunTrails合同会社
特別協力 広島湾岸トレイル協議会